SSブログ

モリモリスリムを飲んでみました~便秘改善にお茶!効きすぎ?全然効かない?~ [おススメ!モリモリスリム]

便秘改善の商品は様々ありますが、

飲んでみたかったお茶が届きました!

翌朝ドッサリ!自然植物100%ダイエットサポート茶
モリモリスリム






こちら現在通販市場健康茶部門売り上げNo.1!!

シリーズ累計420万箱も売れている大ヒット商品です。
ちなみにこのお茶は薬局では買えませんのでご了承ください。


さて、このモリモリスリム、たまにネット広告とかで見て気になっていました。
なんせネーミングからしてちょっとインパクトがありませんか?


モリモリスリム


「モリモリスリム」

とてもよく出そうです(笑)

今回このモリモリスリムがお得に試すことができるという情報を得て、試してみたところ大変効き目があり、飲んでいる間毎日お通じがあったのでご紹介したいと思います。


10日間無料で試せる!?噂の翌朝ドッサリ茶


24種類の自然植物が配合されており、国内で製造している日本製品です!

モリモリスリムを飲んでみた


モリモリスリムはこのような個包装で一日1パックを目安に飲むような感じです。
s_morimorislim.JPG

私は夕飯にご飯と一緒に、スッキリ感を得たかったので飲み方としては一番濃く出す4分で飲みました。
s_morimorislim2.JPG

結構濃い色です。
今回はほうじ茶風味
なので匂いはほうじ茶に似ていて良い匂いです。
味に関してちょっと渋いかな?と心配しましたがそんなこともなくとても飲みやすく、ほうじ茶とそんなに変わらない味でした。

効果が出てきたのは次の日のお昼!

3日程出ていなかったんですがドドドっと出てきました。

スッキリはしたのですが、少し痛くなってしまい、全て出るまで2、3回はトイレに行ってしまいました...。

モリモリスリムについて調べてみると、濃すぎて下痢になってしまったり、腹痛を起こしてしまう口コミもありました。

商品を試すときに忘れてはいけないことは、ヒトの身体はとても複雑で効く効かないなどは個人差があると言うこと。

気を取り直して次の日は2分程で出してみたところ下痢をしたり、腹痛を起こすことはありませんでした。

3日、4日目は1リットルのお湯に10分ほど入れて、それを半分ずつ、2日間にわけて飲むという方法もやってみたのですが、それでも不調をきたすこともありませんでしたし、飲み初めてから1日一回、ちゃんと便意がきてスッキリできています。

4日間を終えた時点で毎日出た...という結果だったのですがそんなこと初めてだったので便秘じゃない人達は毎日こんなにスッキリした気分で過ごしているのかと感動してしまいました。

それから数日経っていますが特に身体に異変を感じたり便意が無くて苦しいと思うこともほぼなくなっています。

流石売り上げNo.1の商品...。
それから値段も安いこともモリモリスリムの人気の秘訣かなと思います。

買う前までは色々口コミを調べたりあーだこーだと悩んでいましたが、自分で体験しないことには何もわかりません。
しかしせっかく買ったのに味や匂いがダメだったり、効果がイマイチだった場合とても残念ですよね。

そんな不安も大丈夫。
モリモリスリム、初回購入時、10日間お試しができ、もし合わなければ商品返品・返金の保証がついているのです。しかも完全後払い。

これならもし味が合わないなど不都合なことがあっても損をすることはありません。
買わずに試せるなんてとってもお得です。売り上げの実績などや口コミを見てもしっかりとした会社ですので返品、返金に応じないことはまずないでしょう。

スッキリしたい方、ぜひこの機会にモリモリスリムを試してみてはいかがでしょうか?



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

便秘の原因タイプがあるって知ってた?あなたの便秘のタイプはどれ? [便秘の基本知識]

春子です。


つらーい便秘。
早く出してスッキリしたい方は多いでしょう。

さて、この便秘にタイプがあるのをあなたは知っていますか?

実はこの便秘、なってしまタイプは大きく分けて3つ
便秘を改善するためにはきちんと自分の便秘のタイプを知る必要があります。



398221.jpg



便秘のタイプ



腸の蠕動不動型


蠕動運動についてはこちらで説明をしましたが、つまり口から入ってきた食物が直腸まで移動させるための蠕動運動が低下してしまうために、排便しにくくなってしまうタイプです。
便が残ってしまうと、さらに腸は動きにくくなり、長く留まれば発酵し毒素を発生、腸内では悪玉菌が増え腸内環境は悪化してしまいます。

これによりお腹が張ったり、ガスが溜まったり、オナラも臭くなります。
水分もどんどん吸収されてしまうので便は硬くなり、腸壁にこびり付いたりしてますます出なくなってしまいます。


直腸と肛門型


便が直腸に運ばれれば便意が起こり、排泄が行われるはず、なのですが、便意を感じていてもちょうどトイレに行く暇が無いぐらい忙しかったり、自宅以外ではできないなど様々な理由により便意を我慢した結果、便意と脳の連携がうまくいかなくなり、ついには脳からの指令が出されなくなってしまうタイプです。

便意が無ければ出すことはできません。

これにより便が腸内に溜まって便秘になってしまうのです。

それから腹筋だったり、肛門の括約筋など筋力低下だったり、痔の痛みなどで便を出すことができないという便秘もあります。


ストレス型


自律神経が乱れると便秘になることは以前こちらの記事でも書きました。
現代社会はストレスが溜まることが多いです。
仕事や人間関係、睡眠不足など過度なストレスがかかると自律神経のバランスが崩れやすくなります。




ということで大きく分けて3つですが、ストレス型から始まってやがて蠕動不動になったとか、蠕動不動で硬くなった便を出したのが原因で痔になってしまい、その痛みで出せなくなるという肛門型になる...など、これらは複合的に絡み合っている場合がほとんどです。ですから自分の生活習慣、環境などを総合的に見て判断し、自分の便秘のタイプを知って適切な対処をしていきましょう。



【おススメ記事】
便秘の定義~私は便秘?毎日出る人も便秘かもしれません~

すぐにでもまずお通じがよくなりたい!!方は↓こちら↓もご参考に!
春子が最近試して一番効果が出たもの…。まずは少しでも腸から便を出しちゃいましょう!
モリモリスリムを飲んでみました

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

腸が不健康だといけないのはなぜ?~腸は第二の脳~ [便秘の基本知識]

春子です。

腸が「第二の脳」と呼ばれているのを知っていますか?



第二の脳




625570.jpg


私たちの身体の中に食べ物が入ると、まず、胃である程度消化されます。その後腸でさらに消化され、必要な栄養素や水分等が吸収され、残ったかすが便となり排泄されます。

心臓や、肝臓などの臓器は脳からの信号により活動していますが、腸は上記のような消化、吸収、排泄という流れを、脳からの指令を受けずに自発的に行っているのです。

ということで腸は「第二の脳」と呼ばれています。

腸が不健康だと起こること


全身の機能低下


腸で吸収された栄養素は血液によって肝臓へ運ばれます。
ですから、もし腸内環境が悪化している場合、消化吸収が悪くなり、血液もドロドロで汚れてしまいます。自律神経のバランスも崩れているため血流も悪くなり、内臓はもちろん、身体の全機能が低下してしまうのです。

体重増加


消化吸収が悪くなっているため、本来であれば全身の細胞に送られているはずの栄養素が全て体内の皮下にある脂肪組織に流れ蓄積された結果、食べる量がそこまで多くないのにも関わらず体重が増えてしまったりします。

美容関連


女性であれば肌荒れなどが気になるかもしれません。
腸内環境の悪化は肌荒れにも大きく影響をしています。

本来肌には、肌自体の汚れを新陳代謝で排出すると言う役割があります。
ですが腸で老廃物処理が残ってしまうとその分肌の方で老廃物処理をしなければならなくなり、キャパオーバーした肌が汚れを残してしまうことで肌荒れを引き起こします。

心の健康


心の健康を保つための物質、特に幸せホルモンの一種「セロトニン」を腸内細菌が作り出しているという事実。まだまだ解明されていない部分も多いですが腸内の健康を保つことは心の健康を保つためにも一役買っているようです。


というように第二の脳と言われるだけあり、腸は身体の臓器の中でも大変重要な機能を果たしているのです。


【おススメ記事】
便秘の定義~私は便秘?毎日出る人も便秘かもしれません~

すぐにでもまずお通じがよくなりたい!!方は↓こちら↓もご参考に!
春子が最近試して一番効果が出たもの…。まずは少しでも腸から便を出しちゃいましょう!
モリモリスリムを飲んでみました




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

便秘薬は下剤なの?副作用は?使い過ぎるとどうなるの? [便秘改善の方法]

春子です。


食事や運動をしてみたけど…

何をしても出てこない…!

そういったとても頑固な便秘に苦しむ方も多いのではないでしょうか?
となるともう頼るのは薬…。

薬局でも様々な便秘薬が売られていますし、実際に私も便秘薬を使ったことはあります。


でも、「薬に頼るのって怖い」

そう思ったりしませんか??





便秘薬の成分



便秘薬.jpg


さて、一口に便秘薬と行っても中身の成分によって腸への働きかけが違います。
薬局でなど市販で売っているものは下剤が多く、大きく分けて2つのタイプがあります。

刺激性下剤


刺激性下剤は動きが止まってしまった腸を刺激して便の排泄を良くさせようとするもので即効性も高く、服用すると数時間で便意が起こることが多いです。
この刺激性下剤は大腸に働きかけるもの、小腸に働きかけるものの二種類があり成分も違います。

小腸刺激性下剤


小腸を刺激して便を排出させるもの。
日常でよく目にする便秘薬はほとんどが大腸を刺激するものなのであまり馴染みがないかもしれません。
現在での使われ方としては、手術前の腸内洗浄、食中毒や誤飲などの場合に使われます。

成分:ヒマシ油
トウゴマという植物の種子から取れる油。下剤の他に捻挫や打撲になったときに湿布薬として使えたり、マッサージのオイル、デトックスの効果もあるので常備している家庭も多いようです。

副作用:腹痛や嘔吐。常用することにより栄養の吸収を妨げたり、また骨盤周囲の器官を充血させてしまう作用があるため妊婦の方は使用できません。生理中の方も使用を控えたほうがよいでしょう。

大腸刺激性下剤


大腸を刺激して便を排出させるもの。
多くの市販便秘薬はこの種類のものです。
成分によって大きく分けて以下の二つになります。

アントラキノン系


ダイオウ(大黄)、センナ、アロエ、カスカラサクラダ等の植物性の成分。
これらは強制的に腸のぜんどう運動を促します。
元々ぜんどう運動があまり上手くできない状態で強制的に運動させるので人にっては酷い腹痛や下痢を起こしたりしてしまいます。

ジフェニルメタン系


ビザコジル、ピコスルファートナトリウム、カサントラノール等の化学合成物が成分。
こちらも働きはアントラキノンと同じですが上記のアントラキノン系より腹痛になりにくいです。しかし強制的に運動させることに変わりはないので腹痛や下痢を起こしてしまうことがあるかもしれません。

機械性下剤


機械性下剤は腸を刺激し、便の排出を促すのではなく、便自体を水分で柔らかくし、便の量を増やして排出されやすくします。刺激性下剤と比べると効果は穏やかなため効かないと思う方もいるかもしれません。しかし依存性は高くないため、長期間服用していても重篤な問題は起きません。
こちらは以下4つの成分によって種類分けされます。

塩類下剤


酸化マグネシウム、硫酸マグネシウム、水酸化マグネシウム等が成分。
水分が腸壁に吸収されにくくし、便をやわらかくして排泄しやすくする働きがあり、
塩分が主成分で、副作用に食欲不振、吐き気などがあるので腎臓が良くない人は要注意。使用しすぎると高マグネシウム血症の恐れあり。

糖類下剤


成分:麦芽糖、ラクツロース、D-ソルビトール
胃腸で吸収されにくい糖類が主成分のため、水分量を多くして便を柔らかくします。胃の検査でバリウムを飲んだ後による便秘を防いだり、婦人科の手術後の排便や排ガス促進、子供(赤ちゃん含)の便秘などに使用されます。
キシリトールガムでお腹が緩くなる方がいますが、キシリトールも糖類なので下剤とまでは言いませんが同じ様な現象が起きます。
副作用:下痢、食欲不振、腹痛などがあり、糖類が主成分なので糖尿病の方は注意しなければなりません。

膨張性下剤


成分:寒天、小麦ふすま(小麦の表皮)、オオバコ、メチルセルロース
腸内で水分により膨らんで、便の量を増やし、ぜんどう運動を促します。
こちらに関しては特に服用してはいけない人はいません。副作用が出る可能性もあります。
副作用:腹部が張る。吐き気、嘔吐など。

湿潤性下剤


成分:バルコゾル、ジオクチルジソジウムスルホサクシネート
界面活性剤、つまり水と油の両方の性質を持ち合わせている物質が、腸内を通る便が腸の表面にひっかからないようスムーズにする働きをします。
こちらは妊婦、授乳中の方や肝臓に疾患がある人は使用が出来ません。
副作用:腹痛、気分不良、口が渇く等があります。




さて、ここまでたくさんの種類がある便秘薬。
結局「下剤」と聞いたり、副作用を見ると使うのが怖かったりします。

「やっぱり便秘薬はクセになるって聞くし止めておこう」と思う方も中にはいらっしゃるかもしれません。
しかし、便を溜め過ぎる事は、時に命を落としてしまう危険もあるのであまりに酷いときはこういった下剤を試したり、常用しないよう、どうしても出ない時だけという割り切りの気持ちで使用するのは良いことだと思います。
忘れてはならないのは、下剤は便秘の根本を解決することはできないということはしっかり覚えておきましょう。


【関連記事】
整腸剤についてのおはなし。便秘薬との違いは?どういった効果あるのか?便秘は改善するの?
便秘の定義~私は便秘?毎日出る人も便秘かもしれません~

すぐにでもまずお通じがよくなりたい!!方は↓こちら↓もご参考に!
春子が最近試して一番効果が出たもの…。まずは少しでも腸から便を出しちゃいましょう!
モリモリスリムを飲んでみました
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

整腸剤についてのおはなし。便秘薬との違いは?どういった効果あるのか?便秘は改善するの? [便秘改善の方法]

こんにちは。春子です。 便秘薬が下剤ということを先日書きました。 便秘薬は下剤なの?副作用は?使い過ぎるとどうなるの?  今日は整腸剤について便秘薬との違いや作用について書いていこうと思います。 「え?便秘薬と整腸剤って違うの?」 と思われる方もいるかもしれません。私もその一人でした^^; そしてこの整腸剤は病院で処方してもらわなくても薬局などで買うことができます。 有名なものだと新ビオフェルミンSザ・ガードなどがありますね。

整腸剤の成分

市販品、処方薬に関わらず整腸剤の主な成分はビフィズス菌乳酸菌などの善玉菌です。 特にビフィズス菌は腸内の環境を良くするためにはとても欠かせない菌。 実は腸内の善玉菌の9割ほどがこのビフィズス菌なのです! ビフィズス菌が減少すると便秘の原因にもなってしまいます。 他にも納豆菌が入っている整腸剤もよく見かけます。 納豆菌は善玉菌を増やす働きがあり、腸内の悪玉菌を減らし、善玉菌の増えやすい環境を整えてくれる菌です。 ですがビフィズス菌などと違い腸に住み着いて活躍するタイプではないので定期的に摂取すると効果を発揮する菌だと言えます。 398215.jpg

整腸剤の役割

整腸剤はその名前のとおり「腸を整える」お薬。 便秘薬とは違う種類の薬だと思っていただいたほうがいいかもしれません。 便秘薬は腸にたまった便を排出するという役割しかありませんが整腸剤は腸を正常にするための薬ですので、もし下痢をしていたら下痢を止めるような作用だったり、もちろん便秘の場合はそれを正常に排出するために働きます。 整腸剤は長期で服用したとしても腸内の必要な細菌を増やし、腸内環境を正常化させることが目的なので、便秘薬を使い続けた場合の、クセになったり、腸壁が荒れてしまうかもしれないというような心配はありません。

根本的に治したい場合には整腸剤!

最終的に薬に頼らなくても自分の力で便を排出するのが一番良いので、便秘薬は長期的に服用するには適さない薬です。その点、整腸剤なら毎日の生活に取り入れても安心だと言えるでしょう。 即効性があるものではないので軽度の便秘の方や高齢の方にも適しています。 もちろん毎日の生活習慣も改善する努力は必要ですよ! それでは、春子でした。 【おススメ記事】 便秘の定義~私は便秘?毎日出る人も便秘かもしれません~ すぐにでもまずお通じがよくなりたい!!方は↓こちら↓もご参考に! 春子が最近試して一番効果が出たもの…。まずは少しでも腸から便を出しちゃいましょう! モリモリスリムを飲んでみました
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

腸と自律神経~便秘になるのは理由がある~ [便秘の基本知識]

私の友人に便秘とは縁遠い方がいます。
聞いたところによると朝どころか昼間にもスッキリという話を聞いて驚いていました。


484011.jpg



そもそもなぜ便秘になる人がいるのでしょうか?


便秘ってどんな状態?


便秘とは腸の中の内容物を移動させる機能が低下し、便の排泄がうまくできなくなる状態のことです。

腸には輪状筋と従走筋という筋肉があり、それが収縮を繰り返すことにより内容物を移動させます。
この動きを蠕動運動と呼びます。
動きのイメージとしてはミミズやヘビが移動するときの動きをイメージしてみてください。

そしてこの蠕動運動をコントロールしているのは自律神経なのです。

自律神経と便秘


自律神経は呼吸や循環器、消化吸収などの活動を調整する神経。
自律神経には昼間活動しているときに優位になる交感神経と寝ているときやリラックスしているときに優位になる副交感神経の2つがあります。

蠕動運動と言うのは副交感神経が優位なときに活発になりますが、この交感神経と、副交感神経、どちらが過剰になるかにより便秘の種類は異なるのです。

交感神経が過剰の場合


先の述べたとおり、副交感神経が優位なときに蠕動運動が活発化するので、その反対で「腸が動かなくなる」タイプの便秘になります。
(個人的な考えですが、後述する性格で便秘になりやすい、にくいということを考えるとこのタイプの便秘は一般的にも多いのではないかと思います)

副交感神経が過剰の場合


蠕動運動が活発化するんだから便秘にはならないのでは?と思うかもしれませんが、過剰になると「腸が収縮する」タイプの便秘になります。
つまり過剰に蠕動運動が行われるため、消化のスピードが追いつかず、下痢をしたり、便がうまく運ばれなくなってしまうため便秘になるのです。


便秘で苦しむ患者さんの自律神経を調べると、高い確率でこのどちらかに偏っている人が多いそうです。
私の身内に自律神経があまり良くない人がいますが、やはり便秘に苦しんでいます。


自律神経と性格


便秘になりやすい性格というのがあるようで、交感神経が優位になりやすい人は

・神経質な人
・ストレスに弱い人
・真面目過ぎる人
・心配性の人
・・・etc

というような性格の人は便秘になりやすいそうです。
交感神経が活発になりすぎるとその分副交感神経の活動は抑制されてしまうので腸の動きが悪くなってしまいます。
よくストレスを抱えていると便秘になりやすいということを聞くのはこういうことだったわけです。


では、自律神経を整えるためにはどういったことに気をつけたら良いのでしょうか?

自律神経を整える方法


自律神経が乱れていると便秘以外にも身体に不調が現れることも多くなるでしょう。
私もあまり自律神経がよくないせいで電車の中で急に動悸や息切れを起こしたりすることが極稀にあります。
自律神経を整える方法として、

規則正しい生活


やはり夜更かしだったり寝不足は自律神経の乱れにつながります。
ストレスがたまっていたり、眠れなかったとしても布団に入り目を瞑るようにしてください。
スマートフォンを見たりテレビを見るなどをすると目から入る情報により脳は活発になり、副交感神経の活動を妨げてしまいます。

入浴


お湯が熱いと交感神経が働いてしまうので、ぬるめのお湯(36℃~40℃ぐらい)にゆっくりと浸かるのが効果的です。

暴飲暴食を避ける


ストレスをかかえているとしてしまいがちですが食べ過ぎたり、飲みすぎたりは厳禁。
ますます腸の状態を悪化させてしまいます。栄養バランスを考え、消化しやすいようによく噛んで食べることが大切です。

適度な運動


やはり身体を動かさないことで良いことはあまりありません。
無理しない範囲でいいのでウォーキングや、ジョギング、水泳やヨガ等をやてみてはいかがでしょうか?

とにかくリラックス


とにかくリラックスをしてストレスを発散させることが大切です。
マッサージ店で身体をほぐしてもらうのもいいですし、アロマや、ハーブティー、音楽を聴くなど自分がリラックスできることを日常生活で取り入れてみてください。
私は家に帰ってお風呂に入る前に濡らしたタオルを電子レンジで30秒~1分ほど温めて蒸しタオルを作ります。それを顔や、瞼の上に乗せるのですがなかなか気持ちが良く、とてもリラックスできます(火傷しないよう注意してください。一応毛穴を開かせる目的もあってやっています)

それからyoutubeにこんなものもありました




さて、自律神経と便秘はかなり密接な関係がありました。

私は食べるのが早いと言われるぐらいよく噛まないし、お風呂も熱いお湯が好きだったり、寝る前に布団の中でスマートフォンをしたり…とにかく便秘になるべくしてなっていました…。
なんとか改善をしてスッキリライフに近づけるよう努力したいと思います!!



【おススメ記事】
便秘の定義~私は便秘?毎日出る人も便秘かもしれません~

すぐにでもまずお通じがよくなりたい!!方は↓こちら↓もご参考に!
春子が最近試して一番効果が出たもの…。まずは少しでも腸から便を出しちゃいましょう!
モリモリスリムを飲んでみました

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

便秘の定義~私は便秘?毎日出る人も便秘かもしれません~ [便秘の基本知識]

こんにちは。春子です。


「毎日出ないと便秘!」

そう思っていませんか?

実際毎日出ていなくてスッキリしない人がほとんどかもしれません。
私もその一人です。

でも実は、何日出なかったら便秘という明確な定義って無いんだそう。

というかそもそもなんで人は排便をするのでしょうか?

どうして人は排便をするの?


誰が言い出したかわかりませんが「アイドルはトイレに行かない」と言う言葉があります。
しかし残念なことに、どんな美女でもイケメンでもトイレに行くし排便をします(笑)

「食べたら出る」

という当たり前のことなのですが、排便のしくみとは、


食物の通り道



まず人間の体内に食物が取り込まれ、それが口→食道→胃→小腸→大腸→肛門

という順に運ばれます。この間、食物の栄養や水分は吸収され最終的にカスとなって残ります。これがいわゆる便です。

腸には輪状筋と従走筋という筋肉があります。

それが収縮を繰り返すことで内容物を移動させます。
この動きを蠕動運動と呼びます。
動きのイメージとしてはミミズやヘビが移動するときの動きをイメージしてみてください。

そして蠕動運動により直腸に到達した便は、肛門にある括約筋という筋肉がゆるむことにより、体外に排出されます。

この便には食べ物のカスだけではなく、剥がれた腸粘膜だったり、細胞も含まれています。
もちろん身体に留めて置いていいものではありません。

もし排便ができなければ、身体に毒素が溜まってしまい色々な病気になってしまう可能性があります。
毒素の排出方法は色々ありますが排便は大変大事な生理現象の一つだと言えるでしょう。


便秘の定義


便秘というのは排便が困難になっている状態の総称です。
つまり「排便回数が減る」ということは便秘の可能性があります。

しかし、便通の頻度は人によってい違うので、便秘の定義と言うのは難しく、毎日出すことができるのが確かにベストですが、毎日は出ないけど2日や3日に一度の排便でもスッキリすると言う方もいますよね?
そして、毎日出ているのにスッキリしないという方もいます。



「じゃあ自分が便秘かどうかってわからないのでは?」



317761.jpg



ご安心を!
簡単にですが、自分が便秘かどうかという判断の基準の目安として

・排便をしてもお腹に張りや違和感がある
・排便できずに食欲が落ちる
・排便時に違和感がある(肛門が痛むなど)


というような自覚症状がある場合は便秘の可能性があります。

一日一回出ていなくても自覚症状が無ければ大丈夫だと言えますが、さすがに4日、5日出ていないということであればいくらそこまで不快に感じていなかったとしても便秘の可能性があるので注意が必要です。

それから排便後、お腹が張るなどの不快感や違和感を感じた場合、それが続くようだと便秘以外の病気の可能性もあるので専門医の診察を受けることも視野に入れるべきでしょう。


「便秘で病院なんて…」と思う気持ちがある方もいらっしゃるかもしれませんが、便秘で命を落としてしまったなんていう話も聞くぐらい便秘って怖いものなんです。
でも改善する道はあります!

春子もまだまだ完全なスッキリライフとまではいきませんが色々試したり気をつけたりして少し良くなってきました。便美戦士を目指して一緒に頑張りましょう!



すぐにでもまずお通じがよくなりたい!!方は↓こちら↓もご参考に!
春子が最近試して一番効果が出たもの…。まずは少しでも腸から便を出しちゃいましょう!
モリモリスリムを飲んでみました

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

便秘に悩む人へ [雑記]

みなさんは便秘になったことがありますか?


5c40651bc9ec0a50ace4dcb62892d822_s.jpg


私、春子は今現在進行形で便秘に悩んでいます。
でも一時期よりは少しは良くなってきています。

良くなってきている原因については、あれかな?これかな?と思い当たる節がいくつかあるので、便秘のメカニズムや改善方法なども交えつつ、色々と発信できたらなと思います。


さて、私が便秘になったのはおそらく小学校低学年頃だったかと思います。
もう随分昔のことですからどんどん記憶は薄れていますがはっきりと

「あ、私ってお通じが悪いのか」

と思った出来事がありました。

ある日、学校から帰って習い事に行く準備をしていたとき急にお腹が痛くなりました。
左のあたりで触るとなんとなく硬い感じの感触が…。
トイレに行ってもどうにも何も出る気配がなく、ギリギリと痛みは増すばかり。
母に言うと急いで病院に連れて行かれました。

盲腸だったりしたらどうしようと母は言ってましたが、お医者さんから

「あー。これは便かもね」

と。
そういえばもう3、4日ぐらい出ていないことが判明し浣腸をしてもらうことになりました。

人生初の浣腸です…。

子供ながらになんか恥ずかしかったし、苦しかった覚えがあります。しかも痛いし。
我慢してって言われ必死でなんとか耐えていました。

毎朝出るのが健康的だと言うこともこのとき初めて知りました。
というかむしろ毎日出ると思っていなかったんですけども…。


そんなわけで毎日出ないのが普通だったし、体調も多少たまにお腹が痛くなるというぐらいでその後もなんの対策もせずに生活していました。

が…やはり便秘にメリットなんかないのです…。
思春期には肌はボロボロだったし、体型も浮腫んだような感じだったし、なんだか毎日スッキリしない日々。
しかもいつ下痢になるかわからない感じでした。


今思えば本当便秘になるべくしてなったという生活を送っていたなととても思います。

次回からの更新は便秘についての知識や、色々な情報を発信していきたいと思います!!

タグ:便秘 浣腸
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。